夏に、冬に、梅雨時期にと、一年中大活躍のエアコンは、いまや「家電」と言うより、むしろ「住宅設備」です。

特に近年の尋常でない暑さによる熱中症対策に、エアコンは欠かせません。

わたし達の暮らしにとって当たり前のエアコンですが、本当に賢い使い方、あなたはご存知でしょうか。

こんにちは!
住まいと暮らしのコンサルタント   くらリノ です。

ボタンひとつで自分の心地よい空間づくりをサポートしてくれるエアコンは、快適さと同時に、
「電気代がかかる」「冷えすぎて寒いが、消すと暑い」「除湿と冷房の使い分けがわからない」・・・
そんな悩みももたらします。

エアコンをもっと賢く使いたい!我慢する節電ではなく、健康的で快適に過ごしたい!

今回は、夏の気になる電気代を抑えながらも、暮らしに欠かせないエアコンとの上手な付き合い方についてお話しします。

人にも地球にもお財布にも優しく 〜「賢く節電」

猛暑・酷暑続きで、エアコンが手放せない。
熱中症も怖いが、自宅で過ごす時間が増え、1日中エアコンつけっぱなしということも…。

そうなると、気になるのが電気代!

エアコンの設定温度、何度が快適?

環境省が推奨する室温目安は、夏は28度、冬は20度です。

ここでいう28度というのは、「エアコンの設定温度が28度」ではなく「室温が28度」のこと。
そのため、エアコンで28度の温度設定にしたとしても、
建物の構造や外気温、日の入り方などさまざまな条件によって、室温は変わってきます。

リビングや寝室などに用意して、こまめに室温を管理しましょう。

冷房時は、エアコンの設定温度を1度上げるだけで、10%もの節電になると言われています。
暑いからと言ってすぐに設定温度を下げるのではなく、あとで紹介するさまざまな工夫で、快適な室温を保っていきましょう。

エアコンにおまかせ!電気代を考えるなら自動運転!

リモコンの運転設定は「自動」モードにしましょう。

電気代節約というと、風量は微風や弱風運転にしたほうがいいのではないか?と思いがち。
パワーが弱いから、電力もかかっていない気がしますよね。

だけど、エアコンの電力消費がもっとも大きいのは、電源を入れた直後など設定温度に達するまでのとき
その温度を維持する時に使う電力は、それほど多くないのです。

設定温度になるまでは「強風」で素早く部屋を冷やし、その後は自動的に風量を「微風」に調整してくれます。

最初から微風や弱風では設定温度に達するまでに時間がかかり、結果として電気代が余計にかかるのです。

つけっぱなしのほうがお得なの?

こまめにエアコンの運転をオンオフするより、場合によってはつけっぱなしのほうがお得になるって、ご存知ですか?

日中30分程度の外出なら、こまめにオフにするより、つけっぱなしの方がお得なのです。

これは、設定温度と外気温との温度差が大きい時、エアコン起動時の消費電力量がより多く必要となるため。

適温になった部屋はその後少ないパワーで温度維持しますが、短時間の外出で運転をオフにすると室温は外気温に近付き、帰宅してオンするたびに「強運転」となり、結果電気代もかかってしまうのです。

同様に、設定温度に達したあと運転をオフにし、10分程度で運転再開するようなオンオフで温度調整を行うのもやめましょう

エアコンにプラス 〜「賢く冷やす」

夏でも換気!エアコンつけてても換気!

外から帰ったら、まず窓を開けて換気をしましょう。

すぐにエアコンをオンにするのではなく、部屋の熱気を外に逃がしてから運転するほうが、無駄な電力を使わず、すばやく効率的に部屋を冷やすことができるのです。

なお、一部のモデルを除いて、エアコンで換気はできません

新型コロナウイルスの感染予防のためにも換気は重要。
エアコンをつけたまま、空気の入れ替えを行いましょう。

電気代を考えるなら、まとめて換気するより室温が上がりすぎないように、1時間に5分程度のこまめな換気のほうが効率的ですよ。

設定温度を下げるより、体感温度を下げる

暑いからといって、エアコンの設定温度を下げてしまう前に、少しでも涼しく感じられるよう、体感温度を下げる工夫をしましょう。

風がある状態だと、体感温度が下がります。

エアコンの設定温度を下げるよりも、風量を強くしたほうが電気代も少ないです。
弱い風量でも扇風機を一緒に使えば、同じような効果が得られますよ。

湿度が低いと、体感温度が下がります。

ジメジメした梅雨時期のように、温度はそれほど高くなくても、70%くらい湿度が高いときは除湿モードがおすすめですよ。


冷房運転と除湿運転は、それぞれ目的が違います。

冷房運転は「温度」を下げること、除湿運転は「湿度」を下げることが目的です。

床がベタベタして不快に感じる時は除湿を、気温が30度を超えるような時は冷房を使うというように、自分の基準を決めておくのもいいですね。

工夫した使い方でより快適に 〜「賢い暮らし」

温度ムラがある時の工夫

エアコンの風が当たるところは涼しいけれど、部屋の隅などは温度ムラが気になります。

解消するためには、「風を送る」「空気を混ぜる」こと!

エアコンの風向きを調整する

風向ルーバーを上向きか、もしくは水平方向に調整して、冷たい空気が上から下に循環するようにしましょう。

なお、暖房時の風向きは下向きですよ。

サーキュレーターで空気の循環

サーキュレーターを天井に向けて空気を循環させることによって、早く設定温度になり、電気代の節約にもつながります。

なぜなら、冷たい空気は下に、暖かい空気は天井近くにたまりやすいから。

扇風機でもいいですが、風がより遠くに届くのはサーキュレーターのほうですよ。

効きが悪いと感じる時の工夫

日射をいれない

直射日光が入らないよう、カーテンやブラインドで日差しを調節。
外気温との差をできるだけ縮めるよう、断熱効果の高い遮熱カーテンを使ったり、窓に遮熱シートを貼ればより効果的。

室外機のくふう

室外機は日陰に設置するか、室外機から1mほど離れたところに、植木を植えたりよしずをたてかけるなど、日除けで直射日光を防ぎましょう。
ただし、室外機の吹き出し口をふさいでしまわないように。

お手入れで運転効率を高める

エアコンの内部は、カビやホコリ、雑菌の温床。不衛生なだけでなく、そのまま運転し続けるとエアコンに余分な負担がかかります。

フィルターが目詰まりすると、吸いこむ空気の量が少なくなり冷房能力が低下するため、電気代がかさむ原因に…

めんどうでも2週間に1度はフィルターの掃除をし、内部の掃除も1年に1度くらいは行いましょうね。

日中の活動も心地よい眠りも 〜「賢くサポート」

我慢するより、エアコンで熱中症対策を

節電のあまり、我慢しすぎるのは禁物!

強い日差しにさらされる屋外での運動時だけでなく、部屋の中にいても熱中症の危険はいっぱいです。
特にお年寄りや小さい子供は体温調整がうまくいかず体調を崩してしまうこともあるので、上手にエアコンを利用しましょう。

曇りや雨の日でも、風がなく湿度が高いときには要注意!

同じ28度でも、湿度80%の時はジメジメ蒸し暑いけれど、50%ならカラッと涼しく感じられますよね。
このように、熱中症対策には湿度コントロールも不可欠です。

安眠対策なら、つけっぱなしをオススメ

一晩中エアコンをつけっぱなしで寝ることに難色を示す方もいますが、気温が25度を下回らない熱帯夜続きの昨今では、26度〜28度のやや高めの温度で、つけっぱなしにしたほうがいいでしょう。

寝入りのときだけのエアコン使用だと、オフになったとたん暑さで目が覚め、またエアコンを入れ直したりします。
このとき、汗をかいた皮膚が冷房で冷やされ、体温が奪われ体調不良に陥ることも…。

電気代の問題だけでなく、オンオフを繰り返すことで自律神経のバランスが崩れ、かえって翌朝のだるさの原因にもなるのです。

どうしてもつけっぱなしに抵抗を感じる場合でも、寝始めの3時間はしっかりエアコンを付けましょう。

忘れてはいけない冷え対策

女性の悩みで特に多いのが「冷え」。

夏場のエアコンの冷えから身を守るには、足元を冷やさず体感温度を上げ、温度差をなくすことが大切です。

  1. 室内の温度を確認し、エアコンの設定温度を1度高めにしてみる
  2. オフイスなどでは、ブラケットやカーディガンでしっかり保温対策をとる
  3. サーキュレーターをつかって冷気を循環させる

日中も睡眠時も賢く節電しながら、しっかり体を休めたり快適に活動ができるよう、上手にエアコンをつかって部屋の環境を整えていきましょうね。

まとめ

一年のうち2/3はお世話になるくらい、わたし達の住まいと暮らしに欠かせないエアコン。

節電のポイントは

  • 運転のオンオフを繰り返すのではなく、温湿度計で室温を管理し、自動運転で適温を維持する
  • エアコンをつけていても、換気は短時間でこまめに行う
  • 風や湿度をコントロールして、体感温度を下げる工夫
  • 室外機の対策や、こまめにフイルターのお手入れをする

エアコンを賢く使って、節電も快適さも両方手にしましょうね!

エアコンだけに頼らない「エコな暮らしのアイデア」についての記事もあわせてお読みください。

【夏を乗り切る涼感UP法】在宅時間が増えても平気!エアコンだけに頼らない暮らしの工夫

本格的な夏の到来を前に思うこと。「今年も暑さが厳しそう」「電気代も心配」「他に暑さ対策はないのだろうか」・・・ もっと快適に夏を過ごしたいですよね! こんにちは…

「安眠対策」についてもっと知りたい方は、こちらもどうぞ!

【暑さ&冷え対策】寝つけない、目が覚める、だるい。今年こそ解消、夏の夜の睡眠不足!

夏の夜の悩み・・・それは、暑くてなかなか寝つけない、せっかく眠りについても途中で目が覚めてしまう。 つまり、睡眠不足に陥りやすいこと! ぐっすり眠れない夏の夜は…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA