CATEGORY

部屋づくり

毎日が猫の日!はじめての、猫といっしょにつくる私の暮らし ♪ シアワセ住まい【猫グッズ7選】

コロナ禍で人と人とのふれあいが減り、寂しさを解消するためにペットブームが起きています。 ウイルスが見つかった2020年、新たに飼いはじめた人は前年比15%もUP! 全体の飼育数は猫が964万匹と、犬の849万匹を上回ります。 (全国犬猫飼育実態調査/一般社団法人ペットフード協会) 人々に無上の喜びと安らぎを与えてくれる猫。 「完全室内飼育」が主流のいま、おうち時間が長いわたしたちの暮らしにピッタリ […]

わんこ・にゃんこがいても諦めない!ペットと住むこだわりのインテリアで、部屋づくりをたのしむ工夫【犬・猫飼い主向け】

癒やしとたのしみと喜びを与えてくれるペットの存在。 だけど、お気に入りのソファがキズだらけになったり、イヤな匂いがしたり、グッズがいっぱいで部屋が乱される。 インテリアにこだわりたくても我慢しなきゃいけないなど、 大切な家族なんだけど、時々その存在が悩ましい…! ああ・・・ ペットがいても、もっとすてきな部屋にすることってできないの!?   ペットがいるからって、大好きなインテリアやお部 […]

ひとり暮らしの新生活スタート!狭くても、心も体も充電できる“部屋づくり 7ルール”

大学進学や就職のため、はたまた親から独立するために、はじめてのひとり暮らし。 素敵なソファを置いて、ベッドは、カーテンは・・・ 夢はどんどん膨らみますが、ひとり暮らしの部屋、広さも予算も限りがあります。 高価な家具を揃えたり、SNSで人気のオシャレな部屋をまねすれば心地いい部屋の完成!・・・ではないのです。 家具がありすぎて動きづらい、必要なものが見つからない、生活しにくい… ポイントをおさえた部 […]

進学・進級を機に、子ども部屋を模様替え。自分の部屋の片づけは、自立に向けた第一歩!

新学期が始まるこの時期は、子ども部屋を考えたり、模様替えするベストタイミング! いつから子ども部屋を与えるかは、それぞれの家庭によって考えは違いますが、子どもが健やかに育ってほしいという親の願いは、誰しも同じ。 新学期を迎え気持も新たな今、子ども部屋をお気にいりの場にする工夫、親子ではじめてみませんか。   子どもの年齢や成長段階において、子ども部屋に求められることも変わってきますが、小 […]

【親も必見!】はじめての一人暮らし。部屋探しで押さえておきたい、後悔しないポイントとは

3~4月は、進学や就職、転勤などで引っ越しのピーク時期! 遠方の大学のため、自宅を離れ一人暮らしを始める子どもにとっては、長かった受験を乗り越えてようやくつかんだ喜びに浸ることなく、すぐに新生活のための部屋探しが待っています。   新しい生活に心弾ます子どもとは対象的に、親はバタバタ慌ただしさの中にも、ちょっぴり寂しさ感じながらの複雑なとき。 新しい環境での生活が子どもにとって快適である […]

子ども部屋は何歳から必要?成長に合わせた部屋のつくり方で自立できる子どもを育む

子どもが小さい時はいいけれど、小学校入学が近くなると、そろそろ必要?と考えだすのが子ども部屋。 親なら誰しも、子どもがすくすく成長できる環境を我が子に与えたいと願いますよね。 だけど、 本当に子ども部屋は必要なの? ひとりで寝られるか心配…  3人きょうだいだけど、どうしたらいい? こんにちは! 住まいと暮らしのコンサルタント 川崎育代です。   子ども部屋って、年齢、性別、子どもの数に […]

開放感とくつろぎ感をたのしもう!ベランダ・バルコニーは第2のリビングとなる

「ベランダに洗濯物を干して」「これ、ベランダにでも置いといて」   ベランダって、部屋ではないけれどあると便利なスペースですよね。 だけど・・・ 洗濯物や布団を干すだけの場になっていませんか? 部屋からあふれたもののストック場所になっていませんか? 「狭いから」と諦めていたベランダ、 実は、工夫次第でもうひとつのリビング空間となるのです。     ベランダやバルコニー […]

人も気も呼び込む心地よい玄関で、金運を上げる!印象を上げる!

家の第一印象を決める玄関、あなたはこんなコトしていませんか? ゴルフバックやレジャー用品が出されたままである 収納棚の上に、ぬいぐるみや人形などが置いてある 生花はすぐ枯れるから、ドライフラワーを飾っている 雨に濡れたままの傘が、何本も差してある 実は、これらのことって印象を上げるどころか、家にとって自らマイナスイメージを与えたり、運気を下げることになるんですよ!   よその家を訪れた時 […]

洗面所をもっと気持ちよく!生活感は見せず、おしゃれに見せる収納を

家族の誰もが、手を洗ったり、顔を洗ったり、メイクをしたりと、使用する頻度が高いうえ、おまけにお客さまも使用する場である洗面所。 歯ブラシや石鹸など細々したものから、ストック品のかさばるものまで、収納するものは種類も量もたくさんあります。 その割には洗面所のスペースは小さく、場合によっては北向きの日の当たらない暗い場所だったり、モノがぎっしり詰め込まれた部屋だったりと、 とかく洗面所はリビングや寝室 […]

リビングに友人・知人が集まることで、きれい空間が保てる!?

あなたはリビングに、友人・知人を呼びたいと思いますか? ホントは人を呼びたいんだけれど、ためらってしまうこともあるでしょう。  「狭いから」「片付いていないから」「掃除をしていないから」 こんな理由で、家族以外の人に部屋を見られることを「恥ずかしい」と感じていませんか?   リビングは、家族にとっても他の人にとっても、交流の場です。 親しい人を部屋に招くのに、なにも特別大変な準備をしたり […]