
今どきの家電って、性能はもちろんのこと、おしゃれでかっこいいものがいっぱい!
各メーカーからの新商品も発売サイクルが早く、すぐに型遅れになってしまいます。
そんな家電商品、あなたはいったい何を基準に選んでいますか?
こんにちは!
住まいと暮らしのコンサルタント くらリノ です。
家事の負担を軽減してくれる家電の存在って、共働きのご家庭や忙しい毎日をおくる方にとってなくてはならないものだから、自分にあった最高のものを選びたい。
だけど商品のこと、知れば知るほど便利な機能がたくさんありすぎて、どれもこれも必要に思えて悩んでしまう…。
家電えらびのコツはいろいろありますが、ここでは「子育ても一段落して、すこし余裕ができたオトナ世代」が選ぶおすすめの家電について、お話します。
「食器洗い乾燥機」「全自動洗濯乾燥機」「ロボット掃除機」・・・いわゆる、「新・3種の神器」と言われる家事家電についてです。

目次
機械におまかせすることは、決して手抜きじゃない
商品を選ぶ時、その基準となるのは価値観です。
価値観が違えば優先順位も変わるので、なにがベストかはそのひと次第。
だけど、誰もが思う便利家電の最大のメリットといえば「時間が短縮できる」、やはりこれですよね!
ゆとりある世代だって、時短は嬉しい
「時短」を望む子育て&共働き世代はもちろんのこと、少しばかりゆとりができた世代だって、やっぱり時間は貴重です。
いや、むしろ後半生のことを考えたら、時間の使い方ってより重要ですから!
50代からのゆとりあるオトナ世代は、誰がやってもさほど差が出ないことに対して時間とエネルギーはかけません。
それより、自分が大切にしているもの、自分にしかできないことへは手間と愛情をかけるので、そのための時間とお金は惜しみませんよ!
機械ができることは機械におまかせするとして、それ以外のことは少しだけていねいにするのです。
便利=手抜き・・・ではない!
ラクだからって、便利だからと言って、全てを家電におまかせしようと言ってるのではありません。
「食器洗い乾燥機(以後「食洗機」)」も「全自動洗濯乾燥機」も「ロボット掃除機」だって、汚れというマイナスをなくして快適にしてくれる、家事をするひとの力強い味方。
家電は家事をになう生活の一部だからこそ、「機械ができること」「ひとができること」を分けることが大事になってくるのです。
全部おまかせと思うから、汚れ残しが気になったり不満も出てくるわけ。
家事のパートナーと捉えるなら、「機械ができなかったことは自分がやればいい」と、短所の部分は目をつぶる心の余裕、生まれてきませんか。

スペックの前に、新しい暮らしのイメージを
家電えらびといえば、どうしても価格や基本仕様などのスペックに目がいきがち。
しかし、今よりもっと上質な暮らしをのぞむなら、数字だけでなく、五感のよろこびとか機能がもたらす暮らしのたのしみ方とか、そんなものにもっと目を向けてみたらいかがでしょうか。
じぶんに満足と豊かさと誇りを与えてくれる中身に惚れ込む、それが本当に快適な生活へとつながります。
家電えらびも、人生のパートナーえらびと似ているかもしれませんね!
さて、このあとは私がおすすめする「三種の神器・ここが魅力」をご紹介しましょう。
【食洗機】洗い物が増えたって平気!食器にこだわりたい
手洗いよりきれいに汚れが落ちるとか、手洗いより水をつかわずエコだとか、手荒れも少なく、食器洗いの時間を家族とのだんらんや他のことにあてることができるなど
嬉しいメリットいっぱいの食洗機。
一方で、乾燥まで時間がかかる、音が気になる、入り切らない、汚れ残りがあった、コップの底に水が溜まっていたなど、不満の声も聞かれます。
どんなに優れたものでも一長一短あるわけで、どこを優先するかがひとによって違うのです。

高い水温と高圧の水流で、汚れ落ち優秀な食洗機
食洗機は、下洗いはとくに必要ないけれど、食べ残しやこげつき・こびりつきなどは取り除き、洗浄ノズルに対して食器の向きを揃えたり食器が重ならないようきちんと並べなくてはいけない手間はあります。
その手間がめんどうなのも事実ですが、それより食事がすんだあと「今から食器洗いが待っている!」というストレスから開放され、気持ちに余裕ができることのほうがいいと思いませんか?
今日はちょっと特別な日だから、お皿にもこだわりたい
こんなとき、「洗い物は食洗機に並べるだけ!私の代わりに洗ってくれる」と思えば、お皿をたくさん使っても平気!
盛り付けや見栄えにこだわって、ついでに花まで飾ろうか…という心のゆとりがうまれます。
そんな、豊かでおいしい食事時間を演出してくれるのが、食洗機の最大のメリットなのです。
パナソニック 食器洗い乾燥機 プチ食洗 【NP-TCM4-W】
給排水工事が容易な卓上型で、設置スペースがあまりない方は、コンパクトなこちらをどうぞ
【洗濯機】雨の日続きでも、毎日シーツを洗いたくなる
洗濯そのものは洗濯機におまかせですが、洗い終わったあと、取り出して、干して、取り込んで…という手間を一気に解決してくれるのが、乾燥機付きの全自動洗濯機です。
天候を気にすることもなく、干すスペースに悩むことなく、また花粉の心配も不要となり、気になるのは電気代といったところでしょうか。
時短という点ではとても頼もしい洗濯機ですが、それでも天気のいい日には太陽のもとで洗濯物を乾かしたい…
いつもじゃなくてもいいから、雨の日続きや天候の悪い季節には、やっぱり乾燥まで洗濯機におまかせできるというのは安心ですよね。

清潔な毎日と衣類への愛情で、こだわりの洗濯ライフへと
毎日だってシーツを洗いたい!バスタオルだって手拭きのタオルだって、いつもふっくら気持ちいいものを使いたい!
最新洗濯機なら洗い終わりの時間も早いし節水だから、ついでにもっと洗っちゃおうって気にもなるのです。
最近人気の「洗剤自動投入機能」
洗剤や柔軟剤の計量や投入の手間が省けるだけでなく、洗剤置き場のスペースも不要となるため、かわりにおしゃれな小物を飾る余裕さえもでてきます。
さらに、こんなかっこいいデザインの洗濯機ならば、生活感丸見えになりがちな洗面所を、もっとあか抜けた空間にできますね。
【掃除機】 “置きっぱなし” をやめたら、床の気持ちよさを実感
家事の負担を減らしてくれる家電として、食洗機に次いで欲しいと思っている割合が多いロボット掃除機。
一方、購入を躊躇する理由として「事前の床の片付けがめんどう」があり、掃除機自体のお手入れやバリア設置の手間などと合わせて、ロボット掃除機をつかうことで新たな負担を感じている方が多いようです。
だけど、掃除の前の片付けは普通の掃除機をつかう場合も同じなわけで、ロボット掃除機愛用者にしてみれば、ロボット掃除機のおかげで片付けの習慣ができ、ロボット掃除機のために床にものを置かなくなったと、事前の片付けをメリットとして捉えているのです。

掃除をしなきゃという、精神的負担からの開放
普通の掃除機なら使わない時は見えない場所に収納して…となりがちですが、ロボット掃除機ならば、部屋のインテリアとも調和しカッコいいからあえて見せたくなる!
いちばん掃除をしたい場所に出しっぱなしにしておけるのは、重い掃除機を出したり収納するときのストレスさえもなくします。
つまりロボット掃除機のメリットは、片付けの新たな習慣が身につき、つねにすっきり、ひともロボット掃除機も動きやすい動線の整った暮らしができるということなのです。
ホントは水拭きしたいフローリング
掃除機かけたあと雑巾がけをするように、水拭き・乾拭きできる「床拭きロボット」。
たまに水拭きした床はほんとに気持ちがよく、夏はスリッパを履かずに床のひんやりした感触をたのしみ、足の裏から居心地の良さを実感したいですね。
おまけにロボット掃除機に比べてとても静かなので、赤ちゃんがいるご家庭だけでなく、大きな音が苦手なペットにも安心ですよ。
できれば、ロボット掃除機と両方ほしいけれど、ご予算の都合で1台だけなら、カーペットや畳でもつかいたいのか、花粉症対策などを兼ねて拭き掃除もしたいのかなど、ご家庭ごとのつかい方に応じて決められたらいいでしょう。
まとめ
時短家電の「食器洗い乾燥機」「全自動洗濯乾燥機」「ロボット掃除機」についてお話しました。
これらはすべて、汚れというマイナスをゼロにしてくれる製品。
どこのメーカーのどんな製品を選んでも、同等の価格ならば基本的な性能に大きな差はありません。
「汚れが落ちた」その先に、どんな気持ちや行動の変化が生まれるか、どんな暮らしが待っているのか・・・
これが、家事の負担を軽減してくれるパートナーえらびで大切なことなのです。
どれも高額な家電製品だからこそ、自分が本当に満足できるメリットを納得して選びましょうね。
「時短でおしゃれな調理家電」についての記事も、合わせてお読みくださいね。