換気したほうがいいとわかってはいても、冬だと寒いし、夏は虫が入る、室内の温度が変わってしまう。
ほかにも「防犯上、窓を開けたくない」「日中は家にいないから

このような理由で、換気を習慣にしている方は少ないかもしれません。

だけどたった5分の換気が、わたしたちの健康や住まいに大きなメリットがあることをご存知ならば・・・

やらない理由などないですよね!

こんにちは!
住まいと暮らしのコンサルタント   くらリノ です。

換気をすると言っても、家の中は最適な温度だし、焼き肉して匂いがこもっているわけでもないし
それよりもむしろ、外のほうが空気が汚れているのではないの!?

きっと、あなたもそんな疑問をお持ちではないでしょうか。

きれいと思われている部屋の空気。  実は結構汚れているのです!

換気しないでいると、思考力低下、眠気、頭痛がおき、その結果、集中力や意思決定に支障をきたすようなことなど、デメリットがいっぱい!

そこで今回は、換気が必要なわけと、5分の換気習慣がもたらすメリット、さらに効果的な換気方法についてお話します。

換気が必要となる、5つの目的と効果とは

換気とは、窓を開けたり換気扇を回して部屋の空気を入れ替えることですが、そもそも換気はなぜ必要なのでしょうか。

換気の目的には次のようなことが挙げられます。

  1. 汚れた空気を排出し、新鮮な空気を取り入れる
  2. ハウスダストやウイルスなど、有害物質の除去
  3. 除湿 
  4. キッチンやトイレなどの脱臭
  5. 温度の調整

それぞれについて、次から詳しく述べていきましょう。

空気を入れ替えて、新鮮な酸素を取り入れる

快適な室内環境条件のひとつが「室内の空気を清浄に保つ」であり、そのために室内の汚染された空気を排出し、新鮮な空気を取り入れることが換気のいちばんの目的です。

とくに昨今の住宅は気密性が高いので、窓を閉めきった状態だと汚れた空気が室内に蓄積されやすくなります。

一酸化炭素をためないために

石油ストーブやガスストーブなど開放型暖房器具は、室内の空気(酸素)を使って燃焼し、排気ガスを室内に排出します。

換気をしないで暖房し続けると、室内の酸素濃度が低下して不完全燃焼が進み、一酸化炭素が増え中毒を引き起こす可能性があるのです。

そのため、これらの暖房器具を使用するときは、1時間に1〜2回の換気が必要となります。

また、ガス瞬間湯沸器やガスコンロを使用するときも、排気ガスを外に出すため常に換気しなくてはいけません。

このような器具使用時は、一酸化炭素をためないよう定期的に空気の入れ換えをしましょう。

二酸化炭素を減らすために

では、前述したような器具を使用していない場合はいかがでしょう。

暖房はエアコンだし、新築でもないからシックハウスの心配も少ないし、別に空気も汚れていないのでは…?

ところが!
室内の空気は、わたしたちが思う以上に汚れているのです。

人間は、呼吸をすることで酸素を取り入れ、二酸化炭素を吐き出しますよね。

人が多い空間や閉め切った部屋にいると息苦しく感じるように、二酸化炭素の濃度が高くなると思考力低下、眠気、頭痛がおき、その結果、集中力や意思決定に支障をきたすようなことも…。

呼吸をするのに、ひとりに対して1時間あたり8畳分ぐらいの空気が必要になると言われています。

仕事や勉強部屋、家族が集まるリビングは、積極的に換気して常に新鮮な空気を取り入れたいですね。

ハウスダストやウイルスなど有害物質を除去する

衣類の繊維のクズ、ダニの死骸やフン、ペットの毛、カビなどのハウスダストは、放置しておくとアレルギー症状やぜんそくを引き起こす原因となるため、適切な換気を行うことで汚染された空気を屋外へ排出します。

また、風邪やインフルエンザのウイルス、こまめに部屋の換気をすることでウイルス濃度の低下による空気感染の予防となります。

今や4人に1人が花粉症!

人の移動や衣類、洗濯物と一緒に、花粉やPM2.5は室内に取り込まれています。

人の出入りが多く汚れも溜まりやすいリビングは、これらの有害物質も集まりやすくなっており、換気しないということは、常に汚染された空気を吸っている可能性があるということなんです!

除湿・脱臭・部屋の温度を調整するために

湿気を逃がすため換気をしますが、湿気は調理時に出る水蒸気だけではありません。

4人家族で1日に発生する水蒸気の量は10Lと言われており、そのうち洗濯や入浴では1L、人体から発生するのはなんと4Lにも!

空気中の水蒸気が増え、湿度が高くなると結露が発生しやすくなり、結果としてカビやダニの原因となります。

湿気の他にも、キッチン・ダイニングは熱気やニオが発生する場。

換気扇を回すことで、これらを室内から排出しています。

換気しないで酸素が不足すると、どうなるの?

換気不足は、「暑い」「寒い」「湿気」「ニオイ」「結露」といった住みごこちによる不快だけでなく、頭痛やめまいなど体の不調の原因となることも。

汚れた空気は、部屋の環境はもちろん、日々のわたしたちのパフォーマンスにも影響します。

その理由は、換気をしないでいると酸素不足になるから。

空気中の二酸化炭素濃度が高くなると血液中に酸素が行き渡らなくなり、そのため、脳にきちんと酸素が送られず酸欠状態となり、脳の働きが低下するのです。

疲労は、肉体の疲れというよりも脳の疲れがほとんど・・・。

つまり、換気しないでいることが疲れの原因となるのです。

新鮮な空気を吸うことで、脳の働きが良くなり、集中力もアップします。

なにより、換気していない部屋の空気はどんより重く感じられ、パフォーマンスが上がらないばかりか、家族の会話もはずみませんよね。

5分の換気、簡単な習慣で多大なメリット

さて、換気の必要性は理解していただけたと思いますが、日中家にいない人にとっては、とてもこまめに換気などできませんよね。

だからこそ、朝起きたらカーテンとともに窓を開けることが大切なのです。

顔を洗ったりコーヒーの用意をしている間のわずか5分でOK。

夜のうちによどんでしまった空気を朝のさわやかな空気と入れ替えて、きれいな酸素をいっぱい吸い込み、いいエネルギーでからだも心も満たしましょう!

寝ている間、冬でも結構汗をかいている

寝室は、窓やドアが閉め切られていることが多く、二酸化炭素の濃度が高くなりがち

おまけに、夏だけでなく冬でもわたしたちは寝ている間に結構汗をかきます

換気をしないまま部屋を閉め切り、夜眠りにつくため寝室に入ると、むっと息苦しく感じることってありますよね。

良質な睡眠のためにも、何より寝室の換気を優先しましょう。

換気習慣がもたらすメリット

朝の習慣に換気を行えば、わずか5分の換気でもメリットは大きいです。

  • 新鮮な酸素を取り入れることで、脳が活性化し、エネルギーの高い1日がスタート
  • インフルエンザやアレルギーのもとであるウイルスが除去でき、健康的な毎日
  • 夜のうちにこもったニオイや湿気を除去

このように、健康なからだと住まいのために、換気はとても大切。

なにより、朝の新鮮な空気を吸えば、気分はリフレッシュ!

効果的な換気の方法で、滞った気も流そう

さらに、正しい方法で換気を行えば、より効果的!

  • 空気の通り道を確保
  • できれば、窓は対角にある2箇所で。高低差があるとなおいい
  • 空気の入口は小さく、出口は大きく
  • 換気扇や扇風機、サーキュレーターを使用して、部屋全体の空気を入れ替え
  • 可能なら、1日4〜5回の換気が理想 
  • 湿度が低い12時~16時の間がいい

窓が1箇所しかない場合、開けた窓に向かってサーキュレーターで送風することで、空気が通り抜けできますね。

風が通らない空間は空気がよどんでしまいます。

家具やもので空気の通り道をさえぎることがないよう、部屋の動線の見直しも必要になってきますね。

まとめ

今日からできる簡単な習慣として、毎朝5分換気することをお話しました。

換気の目的と効果は5つ!

  1. 汚れた空気を排出し、新鮮な空気を取り入れる
  2. ハウスダストやウイルスなど、有害物質の除去
  3. 除湿 
  4. キッチンやトイレなどの脱臭
  5. 温度の調整

面倒な換気を、毎朝の5分という簡単な習慣に変え、きれいな環境で毎日をいきいき過ごしましょう!

換気の目的のひとつである除湿に関して、「湿度」の記事もあわせてお読みくださいね。

冬の悩みは「乾燥」だけ!?「結露」対策が、快適な住まいに必要な湿度のカギとなる

冬の悩みで多いのは、「カサカサお肌」「風邪やインフルエンザ」「静電気バチバチ」… つまり、乾燥が原因での悩みがほとんど。 冬は部屋が乾燥しているから、とにかく「加…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA